HOME
院長あいさつ
はじめての方へ
おしらせ
クリニック紹介
よくある質問
アクセス
採用関係
よくある質問
余白(20px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
Q.受付時間は何時までですか?
A.午前診療は12時まで、午後診療は19時まで受け付けております。
カルテのある方は当日の電話予約も可能です。
初診の方は直接お越しください。
Q.大人も診察してもらえますか?
A.大人の方も診察可能です。お子様、ご家族とご一緒に診察を受けていただけます。
Q.お会計はPayPayや電子マネー、カードは使えますか?
A.現金のみです。それ以外のお支払い方法はご利用いただけません。
Q.昨日熱が出て診察を受けたいのですが、正面から入っても大丈夫ですか?
A.熱が37.5℃以上ある場合は個室に案内いたしますので、外の駐輪場側にインターホンがあるので押してお呼びください。
発熱以外でも、発疹や嘔吐など感染症の疑いがある場合も個室にご案内いたします。
Q.予防接種や健診は予約が必要ですか?
A.公費で受けていただく分については、当院では必要ありません。診療時間内に直接お越しください
発熱など感染症と思われる受診の方は個室にご案内しておりますので、うつる心配を最小限に考えておりますのでご安心ください。
在庫が少ないワクチンもあるので、気になる方は来院前にお電話にてご確認ください。
公費以外の任意接種の予防接種(高齢者肺炎球菌・高齢者帯状疱疹・3種混合等…)は取り寄せになります。
接種をご希望の方は、まずはお電話にてお問い合わせください。
ロタウイルスのワクチンはお口から接種するワクチンのため、授乳間隔を1時間以上開けてからお越しください
大人の特定健診でお越しになる際は4.5時間以上、必ずお食事や甘い飲み物を抜いてからお越しください
普段お飲みになっている薬は水で服用ならOKです
Q.卵アレルギーがあるけど予防接種はしてもらえますか?
A.当院では強い卵アレルギーがある方はインフルエンザワクチンとMRワクチンの接種ができません
参考までに、たまごボーロ1粒くらい食べられたら接種ができます
Q.お薬は院内でもらえますか?
A.基本的に院内処方なので診察後はあらためて薬局に行かなくても大丈夫です。
ただし「この薬でないとダメ」とご指定の場合は院外処方箋を発行させていただきます。
Q.診察券を紛失してしまいました。
A.診察券の再発行が100円でできます。受付の際にお申し付けください。
Q.子どもの目の相談があるのですが?
当院では「スポットビジョンスクリーナー」と言う、子どもでも検査可能な機器があり、近視・遠視・斜視(寄り目)が97%の確率で簡易検査できます。ご心配なら受付スタッフまでご相談ください
Q.大阪市に住民票があるのですが予防接種が打てますか?
令和7年8月6日から大阪市と契約したので可能です。大阪市の問診表と母子手帳をお持ちください。スケジュールのご相談も歓迎します
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)